タンブラーと言えば、最近ではサーモスなどステンレス製の物が人気ですよね!

我が家でも毎日活躍しています!
では、サーモスだけでなく全てのステンレス製タンブラーを使う時には、注意した方がいいことがあるのを知っていますか?



えっ知らない!



実は注意しておかないと、危険なこともあるんです!
そこで今回は、サーモスなどのステンレス製タンブラーを使う時に注意することについてのお話です。
人気の理由や人気商品も調査しましたので、一緒にチェックしていきましょう!
サーモスなどのタンブラーを使う時に注意すること


サーモスなどから販売されるステンレス製タンブラーは、「飲み物の温度をキープできる便利グッズ」ですよね。
その便利さから最近では、サーモスのようなメーカーだけでなく、雑貨屋さんなどでもよく見かけます。



ステンレス製のタンブラーって、デザインも豊富だし、プレゼントにもいいですよね!
ではそんな便利で人気のステンレス製のタンブラーを使う時に注意をしなければいけないこととは、一体どんなことなのでしょうか。
実は、使用するときに注意しなければいけないことは4点あります。
- 入れてはいけない飲み物がある
- 長時間飲み物を入れたままにする
- 電子レンジを使用する
- 間違ったお手入れ方法で洗う
サーモスに限らずすべてのステンレス製のタンブラーは、ガラス製のタンブラーなどでは起こらないトラブルが起こる可能性があります。
そのため事前に危険性を認識してから、ステンレス製のタンブラーを使わなければいけません。
では、注意することについて詳しくお話しますね。
入れてはいけない飲み物がある
意外と知られていないのが、ステンレス製のタンブラーには入れてはいけない飲み物があることです。



知らなかったです!
ステンレス製タンブラーに入れてはいけない飲み物は、おおまかに分けると3種類あります。
- 酸性の飲み物
- 塩分の高い飲み物
- 炭酸飲料
なぜ、このような飲み物をステンレス製タンブラーに入れてはいけないのか、詳しく見ていきましょう。
酸性の飲み物
酸性の飲み物は、金属を溶かしてしまうことをご存知ですか?
実はステンレス製のタンブラーに酸性の飲み物を入れておくと、金属を溶かすためステンレスが腐食していきます。
腐食が進みサビが発生した飲み物を口にしてしまうと、最悪の場合金属中毒を引き起こしてしまうのです。



えっ怖い!!
金属中毒を引き起こすと、嘔吐や食欲不振、血便などの症状が出て、最悪の場合呼吸困難に陥ります。



そんな怖い症状を引き起こすとは、知らなかったです。



そんな怖い症状を引き起こすとは、知らなかったです。
酸性の飲み物には、以下のようなものがあります。
- レモンジュース
- グレープフルーツジュース
- オレンジジュース
- 乳酸菌飲料
- お酢の入った飲み物
- エナジードリンク類 など



乳酸菌飲料もダメなんですね!
酸性の飲み物を入れた直後から腐食が始まる訳ではありませんが、ジュースを注いだまま忘れて放置してしまうととても危険です。
定期的にタンブラーの内部がサビていないかどうか、確認するようにしましょうね!



必ず確認します!
塩分の高い飲み物
塩分の高い飲み物も酸性の高い飲み物を同様に、ステンレスを腐食しサビを発生させる可能性があります。
タンブラーに入れてしまいがちな塩分の高い飲み物は、以下の通りです。
- みそ汁
- スープ
- スポーツドリンク



特にスポーツドリンクは、入れてしまいそうです!
スポーツをするときには、蓋つきのタンブラーや水筒にスポーツドリンクを入れて持ち運びしたくなりますよね。
ですがスポーツドリンクは、塩分が高い飲み物です。
スポーツドリンクに対応していないタンブラーにいれてしまうと、知らないうちに内側がサビてしまうことがあるんです。



スポーツドリンクを運ぶ時は、どうしたらいいの?
スポーツドリンクをタンブラーに入れて持ち運びたい時は、スポーツドリンクに対応したタンブラーや水筒を販売していますので、必ず対応した商品を購入しましょう。
またみそ汁やスープなどの料理も、塩分が高い飲み物です。
スープジャーなど専用の物を使用するようにしましょう。
炭酸飲料
炭酸飲料を蓋つきのタンブラーに入れる時には、注意が必要です。
炭酸飲料をタンブラーに入れて蓋を閉めると、中の気圧が変化し蓋が外れて飛んでしまったり、蓋が開かなくなったりしてしまいます。



場合によっては、タンブラーが破裂してしまう危険もあるんですよ!
炭酸飲料を持ち運びたい時は、専用タンブラーを販売していますので、必ず対応している物を使用しましょう。
長時間飲み物を入れたままにする
続いてのステンレス製タンブラーを使う時に注意することは、タンブラーに長時間飲み物を入れたままにすることです。
どんな飲み物でも長時間入れたままにしてしまうと、もし傷があった場合にはそこからサビが発生してしまいます。



酸性や塩分の高い飲み物でなくても、サビてしまうってこと?



そうです。水分は金属のサビを進行させてしまいます。
使ったタンブラーは早めに洗い、しっかり乾燥させるようにしましょう。
電子レンジを使用する
ステンレスは金属のため、電子レンジでは使用できません。
万が一電子レンジで使用してしまうと、火花が出て電子レンジが故障してしまいます。



火事にも繋がり大変危険です。
ステンレス製のタンブラーは、電子レンジでは絶対に使用しないでくださいね。
間違ったお手入れ方法で洗う
ステンレス製タンブラーは、間違ったお手入れ方法で洗うと、使用できなくなることもあるので注意しましょう。
例えば、塩素系の漂白剤で洗うとサビが発生したり、保冷保温効果が落ちてしまいます。
また、たわしや研磨剤で洗っても、ステンレスに傷が付きそこからサビが発生してしまいます。



先ほどもお話したように、サビが発生すると大変危険です。
正しくお手入れをするようにしましょうね。



ところで、食洗機には入れていいの?



食洗機対応のタンブラーしか入れられませんので、取扱説明書を確認するようにしてくださいね。
では正しいお手入れ方法をご紹介しておきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 食器用の中性洗剤で、柔らかいスポンジを使用し優しく洗う
- しっかり乾燥させる
- 落ちにくい汚れがあるときは、お湯と中性洗剤で付け置き洗い、もしくは酸素系漂白剤を使用する



傷を付けてサビを発生させないように優しく洗えばいいんですね!
ステンレス製タンブラーの注意することに共通していることは、「ステンレスはサビてしまう」ということです。
知らず知らずのうちに、サビを口にしてしまうことを想像すると恐ろしいですよね。
タンブラーの取扱説明書を事前に必ず確認してから、使うようにしましょうね。
スポンサーリンク
サーモスなどのステンレス製タンブラーが人気の理由


サーモスに限らずステンレス製のタンブラーには、入れてはいけない飲み物があるとは驚きでしたね!
知らなかったので、これから注意しなければいけないなと思いました!
そんな注意する必要があるにも関わらず、一体なぜサーモスなどのステンレス製タンブラーは人気なのでしょうか。
人気の理由を調査してみると、3つの理由があることが分かりましたよ。
- 保冷保温機能
- 結露
- 持ちやすさ
人気の理由を知ると、ステンレス製のタンブラーをまだ使用したことが無い方も、購入してみたくなるかもしれませんね。
それでは、サーモスなどのステンレス製のタンブラーの人気の理由を、詳しくお話しましょう。
保冷保温機能
ステンレス製のタンブラーの特徴と言えば、やはり保冷保温機能の高さです。
例えば冷たい飲み物を飲みたい時、氷をいくつか入れて飲み物をタンブラーに注ぎますよね。
普通のグラスであればあっという間に氷は溶けてしまいますが、ステンレス製のタンブラーは長時間溶けることはありません。



氷が溶けないということは、飲み物を冷たさを長時間維持してくれるということですね。
逆に温かい飲み物を入れると、冷めにくく、時間が経過しても温かいままで飲むことができます。



要はどんな飲み物も、注ぎたての美味しい状態のままをキープすることができるんです!
氷で味が薄まってしまうこともありませんし、お仕事しながら飲むコーヒーも、時間が経過しても温かいまま飲むことができるんですよ。



冬場にコーヒーを飲むと、あっという間に冷めてたけど、これなら安心!



しかも電気で保温する訳ではないので、経済的で嬉しいですね!
結露
夏場の暑い時期にグラスに氷と飲み物を注いでしばらくすると、グラスの周りが濡れてしまい、机がびちゃびちゃになってしまった経験はありませんか?



大事なプリントが濡れてしまった経験があります。



飲み物を飲もうとグラスを持ち上げたら、水滴がぽたぽた落ちて服が濡れて嫌な思いをした…なんてこともありますよね。
これは、グラスの中の飲み物と外気の温度差が大きいために起こる結露が原因です。
ですが、ステンレス製のタンブラーは結露をしません。
タンブラーの内側と外側の温度が干渉することがないためです。



氷を入れた飲み物を置きっぱなしにしたとしても、机が濡れる心配がないなんて嬉しいですね!
持ちやすさ
結露をしないことも持ちやすさの理由ですが、持ちやすさの理由は、もう1つあります。
それはタンブラーの中身の温度が、タンブラーの外側まで影響することがないことです。



熱い飲み物を運ぶのって、大変ですよね?
ステンレス製のタンブラーは、熱い飲み物を入れてもタンブラーの外側が熱くなることはありません。



朝淹れたコーヒーを蓋つきのステンレス製タンブラーに入れると、出勤しながら温かいコーヒーまで飲めちゃうんです!



とても便利で嬉しい使い方ですね!
入れる飲み物さえ注意をすれば、ステンレス製のタンブラーはとても便利なものだと分かりましたね!
グラスとは違う良さがステンレス製のタンブラーにはあるため、人気があるようです。
まだステンレス製タンブラーをお持ちでない方も、ご自宅に1つあるととても便利なのでおすすめですよ!
スポンサーリンク
サーモスなどステンレス製タンブラーの楽天おすすめ商品


サーモスなど数多くのメーカーから販売されている、ステンレス製のタンブラー。
人気の理由からも分かるように、最近ではプレゼントとしても高評価を得ています。



サーモスだけでなくメーカーも色々あると、購入するのに迷っちゃうなぁ。



購入に迷った時には、楽天で探してみるのがおすすめです!!
楽天では、プレゼントに最適な物から日常使いに便利な物まで、数多く取り揃えていますよ!!



サーモスの高機能タンブラーはもちろん、おしゃれなデザインのタンブラーも販売しています。
ではここからは、楽天で販売しているステンレス製タンブラーのおすすめランキングをご紹介します!
早速、第5位の商品から見ていきましょう!
【第5位】BRUNO 蓋つき ステンレスマグ


第5位は、おしゃれなホットプレートで有名なBRUNOのステンレスマグです。
この商品の特徴は、何と言っても見た目の可愛さです!



女の子が好きなデザインですね!
マグカップなので、自宅でほっこりお茶をするときにおすすめですよ!
【第4位】名入れサーモラウンドタンブラー


第4位は、名入れが出来てプレゼントに最適なタンブラーです。
背の高いタンブラーとは違い、安定感があるため普段使いにぴったりです。



コロンとした形とマットな色合いがとてもおしゃれですね。
【第3位】象印 SX-JA30


第3位は、持ち運びに便利な取っ手の付いた象印のタンブラーです。
蓋もパッキンがないシームレスタイプで洗いやすく、仕事中にコーヒーを飲むのにおすすめです。



ちょっと飲み物を持ち運びたいときにちょうどいいですね!
【第2位】カラータンブラー


第2位は、楽天の中でも特に評価が高い名入れができるタンブラーです。
カラーも豊富で名前やメッセージを入れることもできますよ。



ステンレス製で名入れもできるのにこの値段で買えるなら、人気なのも分かりますね!
【第1位】サーモス 真空断熱タンブラー


第1位は、名入れも出来るサーモスの真空断熱タンブラーです。
サーモスのタンブラーは色々な種類のものを販売していますが、このタンブラーがおすすめな理由は、一見するとステンレスとは分からない陶器のような見た目です。



しかも食洗機に対応しているため、普段使いしやすくていいですよね!



ステンレスの金属感が苦手な方にもおすすめですよ!
プレゼントにもいいなと思いながら見ていると、自分も欲しくなってきちゃうのがステンレス製のタンブラーです。
見た目もよく機能性も高いので、家に1つあると便利ですよ!
楽天のおすすめランキング、購入の参考になれば嬉しいです。
スポンサーリンク
まとめ


- サーモスなどから販売されているステンレス製のタンブラーは、「酸性の飲み物」「塩分の高い飲み物」を入れると金属を腐食してしまうので注意が必要
- ステンレス製のタンブラーは、サビてしまうと危険なため取り扱いには十分注意する
- サーモスだけでなくステンレス製のタンブラーが人気な理由は、「保温保冷機能の高さ」「結露しないこと」「中身の温度に関わらず持ちやすいこと」
- 楽天で販売しているステンレス製タンブラーのおすすめナンバー1は、サーモスの真空断熱タンブラー
ステンレス製のタンブラーはとても便利なので、人気の高い商品です。
ですが、取り扱いを間違ってしまうととても危険です。
取り扱い方法には十分注意をして使用しましょうね。
コメント