食事時にはいつも混雑しているイメージのある、人気のマクドナルド。

出来ればあまり並びたくない…そんな時に便利なのがモバイルオーダーです!
マクドナルドのモバイルオーダーは注文の列に並ばずに自宅や外出先、店内のどこにいても注文が出来るので時間を有効に活用できます。
そのモバイルオーダーで2021年12月から楽天ペイが使える様になって、さらに便利になっているんです!



楽天ペイが使えるなら、使い方を知りたい!
モバイルオーダーでの楽天ペイの使い方はとても簡単なのですが、利用する際には注意しておいた方が良いことがいくつかあるんです。
今回は、マクドナルドのモバイルオーダーでの楽天ペイの使い方と、モバイルオーダーを利用するときの注意点についてお話します!
マクドナルドのモバイルオーダーでの楽天ペイの使い方をご紹介!


皆さんはマクドナルドを利用する時にモバイルオーダーを使ったことがありますか?



気になってはいたけど、まだ使った事がないです!



何か登録をしなくちゃいけないのかなと思って…。
使い方や登録が面倒なんじゃないかと思われている方、多いのではないでしょうか。
実はマクドナルドのモバイルオーダーの使い方は、ユーザー登録やアプリを入れなくても出来るので簡単なんです!!



知らなかった!!



楽天ペイの使い方も簡単なの??
普段から楽天ペイを利用されている方であれば、とても簡単です!
それではマクドナルドのモバイルオーダーの使い方と、モバイルオーダーでの楽天ペイの使い方をご紹介します!
モバイルオーダーの使い方
ユーザー登録なしのモバイルオーダーで注文する時は、ホームページから行います。
- マクドナルドのホームページにアクセスする
- 受取店舗を選ぶ
- 食べたい商品を選びカートに入れる
- レジに進む
- 受取方法を選ぶ(店内カウンター・テーブル・駐車場から選ぶ)
- 支払い方法を選ぶ
- 注文内容と支払い方法に間違いが無ければ「次へ」をタップ
- 店舗に到着したら受け取りに進む
- 「作り始める」をタップすると調理が開始されるので、出来上がるまで選んだ受け取り場所で待ち、商品を受け取る
マクドナルドを利用する時モバイルオーダーを使うと便利な理由のひとつが、受取方法を選べるところです。
店内のカウンターでも受け取れますし、テーブル番号を入力しテーブルまで運んできてもらうことも出来ます。
さらに駐車場を受け取り場所に選ぶと、出来た商品を車に届けてくれるんです。



店内に入る必要が無いのは便利!!
マクドナルドへ行くと決めた時点で、「7.受け取りに進む」までを済ませておくと待ち時間をかなり短縮できます。



こんなに便利だとは知らなかった!



ところで楽天ペイはどうやって使ったらいいの??
ではここからは、モバイルオーダーでの楽天ペイの使い方についてお話しましょう。
モバイルオーダーでの楽天ペイの使い方
まずはマクドナルドのホームページからモバイルオーダーを始めましょう。
- 「6.支払い方法を選択する」の画面で、楽天ペイを選ぶ
- 楽天ユーザーIDとパスワードを入れてログインする
- 支払い方法が楽天ペイになっていることと金額を確認したら、楽天ペイの支払いに登録されたクレジットカードのセキュリティーコードを入力する
- 「楽天ペイで支払いをする」をタップしたら完了
後は商品の受け取りに進み、出来上がりを待ちましょう!



楽天ペイユーザーにとっては、簡単な使い方ですよね!
楽天ペイはPayPayに次いで利用者の多いスマホ決済なので、使えるようになって嬉しい方も多いのではないでしょうか。
混雑を理由にマクドナルドの利用を迷っている方は、簡単で便利なモバイルオーダーを利用してみてください!
スポンサーリンク
マクドナルドのモバイルオーダーはどんなキャッシュレス決済が使える??


マクドナルドを利用する時にモバイルオーダーを使うと、待ち時間が短縮出来て便利なことが分かりましたね!
さらに楽天ペイも使える様になったことは、楽天ユーザーの方には嬉しい情報です。



楽天ペイユーザーなので、有難いです!



私はPayPayなんだけど、使えるかな。
キャッシュレス決済を使う人が増えて、楽天ペイだけでなくPayPayなど様々なスマホ決済が普及していますよね。
ですが実はマクドナルドでは、モバイルオーダーと店頭で使えるキャッシュレス決済が違うことを知っていますか?



そうなの⁉知らなかったです!!
ではここからは、マクドナルドのモバイルオーダーと店頭で使えるキャッシュレス決済について詳しくお話します!
モバイルオーダーで使えるキャッシュレス決済
まずはモバイルオーダーで使えるキャッシュレス決済のご紹介です。
- 楽天ペイ
- PayPay
- d払い
- au PAY
- LINE Pay
- Apple Pay
- クレジットカード
複数のスマホ決済が使えるため便利ですよね!



PayPayが使えてよかった!今度やってみよう!
ですが実は、今お話したモバイルオーダーで使えるスマホ決済は、店頭では使えないんです。



えっそうなの⁉



モバイルオーダーで使えるので、店頭でも使えると思ってしまいますよね。
スマホ決済を利用できるお店が増えているため、マクドナルドの店頭に行ってから使えないと知る方も多いのではないでしょうか?
では店頭で注文する時には、どんなキャッシュレス決済が使えるのでしょうか。
店頭で使えるキャッシュレス決済
先ほどもお話しましたが、モバイルオーダーで使えるスマホ決済は店頭では使うことが出来ません。



店頭ではどんな支払い方法があるの??
マクドナルドの店頭ではアプリのキャッシュレス決済は使用できませんが、現金やクレジットカード、電子マネーを使うことが出来ます。



電子マネーは使えるんですね!
マクドナルドの店頭で使える電子マネーは14種類あります。
- iD
- 楽天Edy
- WAON
- nanaco
- QUICPay
- Suica
- PASMO
- Kitaka
- ICOKA
- manaca
- SUGOKA
- はやかけん



使える電子マネーの種類が豊富!



店頭なら楽天Edyが使えるんですね!
スマホ決済が店頭でも利用できると勘違いをしている方も多いと思います。
特に店内でモバイルオーダーを利用する方は、レジに表示されている支払い方法とは違う方法での支払いになるので、注意が必要です。



店頭とモバイルオーダーで使えるキャッシュレス決済が違うとは驚きでした!



しっかり支払い方法を確認してから利用すると良いですね。
マクドナルドのモバイルオーダーは列に並ばなくても注文出来るとても便利なシステムです。
モバイルオーダーの使い方や使える決済方法を知って、マクドナルドの利用をすると安心ですよ!
スポンサーリンク
マクドナルドのモバイルオーダーでの注意すること


ここまでのお話でマクドナルドでは簡単に使えるモバイルオーダーが便利なことや、モバイルオーダーと店頭では使えるキャッシュレス決済が違うことを知ることが出来ました。
特にお昼時のマクドナルドはとても混雑するため、実際に利用してみたくなった方もいらっしゃるかもしれません。



待つ時間が減るなら使ってみたいと思います!!



モバイルオーダーで他に気を付けた方がいいことはありますか?
モバイルオーダーを使って注文をする時には、使えるキャッシュレス決済が違うこと以外にも3つの注意点があります。
- 商品を受け取るまでの時間
- 貰えるポイント
- クーポンの使用
混雑時に特に便利なモバイルオーダーですが、注意点を知っておかないと損をしてしまうこともあるようです。
ではマクドナルドでモバイルオーダーを使う時に注意することについて詳しくお話しましょう。
商品を受け取るまでの時間
モバイルオーダーは商品を受け取る時間を指定して注文はできません。
「調理を開始する」をタップした時点で入っている全ての注文の後ろに、自分の注文が入ることになります。



モバイルオーダーは『注文の順番取り』ということですね。
モバイルオーダーの画面では、現在どれだけ注文が入っているかなど店舗の混雑状況まで知ることは出来ません。
混雑次第では、調理が開始されるまでに時間がかかることもあります。
あくまでもモバイルオーダーは、店頭やドライブスルーでの『注文の列に並ばずにオーダー出来る』サービスなのです。



全く待ち時間がない訳ではないんですね。



混雑次第では、商品を受け取るまでに時間が掛かることを知っておきましょう。
貰えるポイント
マクドナルドの店頭で商品を注文すると、楽天ポイントやドコモのdポイントを貯めたり使ったり出来ますよね?
残念ですが普段店頭では貰えるポイントが、モバイルオーダーを利用すると貰うことが出来ません。



なぜならモバイルオーダーには、ポイントカードとの連携機能がないからです。
店頭では会計の時にカードを提示すると200円につき1ポイントが付きますが、連携機能ないのでそのポイントが貰えないということになります。



店頭で注文する方が、ポイントを多く貰えるってことですか??



その通りです。
楽天ペイやd払い分はポイント対象になりますが、支払い方法によっては店頭で注文する方が多くポイントを貯めることができます。
待つ時間を減らすためにはモバイルオーダーはとても便利ですが、ポイント面では少し損になってしまうようですね。



便利でもポイントが貯められないのは残念だなぁ。
クーポンの使用
マクドナルドと言えばお得なクーポンが使えることで知られていますが、実はユーザー登録なしのホームページからの注文ではクーポンが使えません。



モバイルオーダーは紙クーポンも使えないの?
チラシで見かける紙クーポンもモバイルオーダーからは使用できません。



クーポンは全く使えないの?



いいえ、アプリをダウンロードして、モバイルオーダーを利用すればクーポンを使えます!
ですが使えるのはアプリ専用クーポンのみのため、紙クーポンとは内容が違う可能性があります。
チラシの紙クーポンを見てマクドナルドを利用しようと思った方は、モバイルオーダーからの注文は出来ません。



紙クーポンを使いたいと店舗で注文の列に並ばないといけないんですね。
モバイルオーダーにはメリットとデメリットがあるため、自分に合う注文方法を選択して利用する方が良さそうですね!
スポンサーリンク
まとめ


- マクドナルドに行くときは使い方が簡単で便利なモバイルオーダーを知っておくと、注文の列に並ぶ時間を減らせる
- マクドナルドのモバイルオーダーでは楽天ペイなどのスマホ決済が使える
- モバイルオーダーで使える楽天ペイなどのスマホ決済を店頭では使えないが、その代わりに電子マネーが使える
- 使い方によってはモバイルオーダーより店頭で注文する方がお得
メリット・デメリット含めても、モバイルオーダーの使い方は知っておくと損はなさそうです。
マクドナルドでの待ち時間を減らすためには、楽天ペイも使えるモバイルオーダーはとても便利です!
モバイルオーダーにはデメリットもあるため、きちんと理解した上で利用するといいですね!!
コメント