みなさんは、『卵不使用のお菓子』を意識したことがありますか??

卵アレルギーの方は、必ずチェックする必要がありますよね!!



なかなか卵不使用のお菓子を見つけるのが難しい…。
食物アレルギーをお持ちの方は、コンビニで販売されているお菓子など、なかなか手が出せない人も多いと思います。



「もっと手軽にコンビニで買えたらいいのに。」と、思った方もいるはず!!
しかし最近のコンビニは、アレルギーの方でも安心して食べられる商品があるようです。
今回はコンビニで売っている、卵不使用のお菓子を紹介します。



またコンビニ以外でも購入できるお店や、自分で簡単に作れるレシピも併せてお伝えしますね。
アレルギーなどで卵不使用のお菓子を探している方は、是非参考にしてみてくださいね。
卵不使用なお菓子はコンビニに沢山ある


卵不使用のお菓子を見つけることは、思っていた以上に大変だったりしますよね。



卵アレルギーなので、卵不使用のお菓子を見つけるのに苦戦しています。



「もっと手軽にコンビニとかで買えたら嬉しいのに!!」と、考える人も多いのでは??
実は最近のコンビニでも、卵不使用のお菓子を多数販売しています。
今回はコンビニ大手3社を中心に、ご紹介します。
卵不使用のお菓子!!セブンイレブン編
まず初めにご紹介するコンビニは、セブンイレブンです。



一体、どんな卵不使用のお菓子があるのでしょうか??
- 価格:230円(税抜)
- 熱量:150カロリー
濃厚なミルクプリンの上に、柔らかい食感のミルクムースが乗っているスイーツになります。



カラメルソースのほろ苦さが、アクセントになっているようですよ!!
ひるがの牛乳のとろけるミルクプリンの口コミを、みていきましょう。
- 普通のプリンと違って牛乳感がよく出ている
- 全体的に甘さ控えめですっきりしている
- カラメルの甘さがいいアクセントになっていて美味しい
セブンイレブンのとろけるミルクプリンは、過去にも販売されていますよね。



「美味し過ぎていくつでも食べれる」という口コミも、みられました。
- 価格:200円(税込)
- 熱量:200カロリー
一口サイズの柔らかいわらび餅の中に、黒蜜が入った和菓子になります。
今年に入ってから原材料高騰のため、10円値上がりしたようです。



値上げが続いている現代社会なので、仕方ないかもしれませんね…。
とろもちきなこわらび 黒糖入りの口コミを、みていきましょう。
- もちっとしたわらび餅がとても美味しい
- きなこがたっぷりで、黒蜜の風味もしっかり感じられる
- 食感が楽しく、噛んだ瞬間に黒蜜がとろっと出てくる
とろもちきなこわらび 黒糖入りも、過去に販売されていました。



そのため、過去に食べたことがある人も多いかもしれませんね。
スーパーで購入するより高く感じるが、買う価値があるという口コミもみつけました。



是非一度は試していただきたい、人気の和菓子です。
卵不使用のお菓子!!ファミリーマート編
続いてご紹介するコンビニは、ファミリーマートです。



ファミリーマートには、どんな卵不使用のお菓子があるのでしょうか??
- 価格:118円(税込)
- 熱量:236カロリー
昔から愛されているオールブランのミニサイズが、ファミリマートで販売しています。



素朴な味付けでありながら、レーズンの甘さがより際立つお菓子ですよね!!
ちいさなオールレーズンの口コミを、みていきましょう。
- 口に入れた瞬間、バターの香りがする
- レーズンがたっぷりで美味しい
- ホロホロした食感の生地なので、優しい甘さになっている。
レーズンがたっぷりと練り込まれていて、美味しそうですよね!!



食べ切りサイズなので、小腹が空いた時にぴったりのようです。
- 価格:108円(税込)
- 熱量:288カロリー
ごまの風味が香ばしく感じる、人気ビスケットです。
なんとカルシウムと食物繊維が入っているので、お子様のおやつにもぴったり!!



フラクトオリゴ糖、乳酸菌EC-12株が100億個入っているようです。
ごまの風味が香ばしいミニアスパラガスの口コミをみてみましょう。
- やたらと歯にごまがくっつくが、やめられない味
- 硬めの食感でとても美味しい
- サイズも小さいので食べやすい
口の中の水分は若干奪われるようですが、素朴な味付けなのでやめられなくなるようです。



口の中しっかりおさまるので、ちょっとつまみたい時に嬉しいですね!!
卵不使用のお菓子!!ナチュラルローソン編
最後にご紹介するコンビニは、ナチュラルローソンです。



ナチュラルで、ヘルシーな商品が置いてあるイメージがありますね!!
そんなナチュラルローソンには、どんな卵不使用のお菓子があるのかみていきましょう。
- 価格:158円(税込)
- 熱量:153カロリー
アーモンドの味わいが口の中に広がるブランハーベストは、子供から大人まで人気ですよね。



サクッと食感がクセになるので、ついつい手が伸びてしまいますね!!
ブランハーベストミニ 香ばしアーモンドの口コミも、みていきましょう。
- 少し甘じょっぱい、シュガーの味わいが感じられて美味しい
- ノーマルサイズと違って一口サイズなので食べやすい
- 甘ったるい感じもなく、手にくっつかないのが嬉しい
他にも「ロカボ商品なので、安心して食べれる!!」という口コミも、みられました。



食物繊維も多く、糖質も低いので嬉しいと感じる方も多いようです。
- 価格:158円(税込)
- 熱量:155カロリー
大豆を使ったスナックで、爽やかな梅しそが楽しめる人気商品になります。



梅しそにはたまらない商品で、タンパク質が取れるのも魅力的ですね!!
酸っぱい、梅しそプロテインスナックの口コミをみていきましょう。
- 思ったほど酸っぱくないので食べやすい
- プロテインが摂取できて、ノンフライなので罪悪感が減って嬉しい
- 大豆のザクザク食感がとても美味しい



このスナックは、「食べていくうちに癖になっていく!!」という口コミも見かけました!!
健康面にも配慮している点も、人気の秘訣のようです。



どのコンビニも、美味しそうなお菓子でいっぱいでしたね!!
是非お近くのコンビニで、卵不使用の商品を探してみてくださいね。
スポンサーリンク
卵不使用なお菓子は無印良品をチェックする


コンビニには卵不使用のお菓子が、沢山ありましたね!!



どのコンビニのお菓子も美味しそうでした!!



しかし卵不使用な商品は、コンビニ以外にもあるのかな??
実は、無印良品にも卵不使用のお菓子が販売されています。



無印良品だと、品質にもこだわっているので安心して食べることができますね。
また無印良品のお菓子はどれもハズレがないと聞いたことがあります!!
では一体どんな卵不使用なお菓子が販売されているのか詳しくみていきましょう。
無印良品のオススメお菓子!!甘い系
それではまず初めに、無印良品の甘い系のオススメお菓子を紹介します。
卵不使用のお菓子なので、安心して食べることができますよ!!
- 価格:120円(税込)
- 熱量:232カロリー
無印良品定番のお菓子のひとつである、いちごジャムサンドクラッカーは有名ですよね!!



このお菓子は、一度は誰しもが食べたことがあるのではないのでしょうか??
素朴な味わいのクラッカーにいちごジャムがサンドしています。
無選別 いちごジャムサンドクラッカーの口コミをみてみましょう。
- 中のジャムが水飴風でとても美味しい
- 甘過ぎず食べやすいので、子どものおやつにぴったり!!
- クラッカーのサクッとした食感がたまらなく美味しい
無選別 いちごジャムサンドクラッカーの口コミ評価は大変高いです!!



子どもから大人まで、大人気の商品のようです。
- 価格:120円(税込
- 熱量:573カロリー
香ばしく焼き上げたウエハースに、チョコレートクリームをはさんだお菓子です。
一口サイズなので食べやすく、口溶けもなめらかな商品のようです。
ひとくちウエハース チョコクリームの口コミをみてみましょう。
- ウエハースがサクサクしていて、チョコレートも甘く美味しい
- コスパがよく、子どもから大人までみんな大好き!!
- コロコロした形が食べやすく、コーヒーのお供に最適!!
ひとくちウエハース チョコクリームも、口コミの評価が大変高いですね!!



あまりの美味しさにリピートしている人も多い様子でした。
無印良品のオススメお菓子!!しょっぱい系
続いて、無印良品のしょっぱい系のオススメお菓子を紹介します。



どんな無印商品のお菓子が登場するのか、楽しみですね。
- 価格:190円(税込)
- 熱量:431カロリー
お米の形を生かして焼き上げたおせんべいで、国産のうるち米が使用されています。
ザクっとした食感が楽しめる、人気のおせんべいです。
無選別 おこげせんべいの口コミをみていきましょう。
- お米の粒がしっかり感じられるので美味しい
- 味が濃過ぎず丁度よく、食べ応えがある
- 香ばしい香りを感じられ、あっという間に完食してしまう
無選別 おこげせんべいはそのまま食べてももちろん、スープに入れて食べることもできるようです。



お鍋に入れてシメとしていただいても美味しそうですよね!!
- 価格:399円(税込)
- 熱量:17カロリー(一枚あたり)
国産米を使用したおせんべいで、黒こしょうがまぶしてあるピリ辛な商品です。



大袋なので沢山食べることができますし、大人に人気なおせんべいのようですよ!!
大袋 国産米100%使用 黒こしょうせんべいの口コミをみてみましょう。
- かなりピリッとするが癖になる味付け!!
- お酒のおつまみにもぴったりで美味しく食べられる
- 個包装なので、食べたい時に食べられることができて便利!!
こしょう好きにはたまらないおせんべいのようで、お酒のおつまみとして買う方が多い印象でした。
またまとめ買いもできるようなので、沢山食べたい方にはとてもオススメです。



無印良品のお菓子で卵不使用な商品は、まだまだ沢山ありました!!



価格もリーズナブルなので、お手軽に買うことができて良いですよね。
是非気になった方は、店舗へ足を運んでみてくださいね。
スポンサーリンク
卵不使用なお菓子の人気レシピを紹介





無印良品の卵不使用のお菓子はどれも美味しそうでしたね。
素材にこだわっている無印良品は、どれも安心感があり食べてみたいです。



でも毎回買うとそれなりにお金もかかりそうだし、自分で作ることはできないのかな??



卵不使用のお菓子レシピがあれば知りたいけど、難しそう。
実は誰でも簡単に作れる、卵不使用なお菓子レシピがあります!!
自分で作った方が安心という方は、是非これから紹介するお菓子レシピを参考にしてみてくださいね。
トースターで作れる!!スノーボール
まず初めにご紹介する、卵不使用なお菓子レシピはスノーボールです。



トースターがあればできるお手軽レシピになります。
- 無塩バター 50g
- 粉砂糖 20g
- 薄力粉 60g
- 片栗粉 60g
- 粉砂糖(まぶす用) 大さじ2
- バターは、常温に戻しておく
- ボウルにバターを入れて、柔らかくなるまで混ぜる
- 粉砂糖を追加し、白っぽくなるまでよく混ぜる
- 薄力粉と片栗粉を加えて、切ろうように混ぜる
- そぼろ状になったら、手でひとまとめにして15等分にする
- 天板にアルミホイルを引いて、丸めた生地を並べる
- アルミホイルをかけて10〜12分程度焼く
- 軽く焼き色がついたら、粗熱をとる
- ポリ袋にクッキーと粉砂糖を入れて、ゆっくり振る
- 全体にまずして冷めたら完成
工程はとてもシンプルなので、約30分程度で調理できると思います!!



パパっと作ることができ、なおかつ美味しいので大変オススメです。
材料はたったの3つ!!みかん缶のレンジケーキ
続いてご紹介するレシピは、みかん缶のレンジケーキです。



なんと電子レンジで作ることができる、お手軽レシピになります。
- みかん缶 1缶(190g)
- ホットケーキミックス 150g
- サラダ油 大さじ1
- みかん缶をシロップと固形にわけて、シロップは70ccとっておく
- ボウルにホットケーキミックス、みかんのシロップ、サラダ油を入れて混ぜる
- 固形のみかんを入れて混ぜる
- 耐熱容器に流し入れ、2〜3センチの高さから落として空気を抜く
- ふんわりとラップをして600Wで4分加熱し、ラップのまま3分おく
- 竹串を刺してみて、生地がくっついてこなれけば出来上がり



こんなに簡単な工程でケーキができるなんて驚きです!!
材料もシンプルなので、食べたい時にすぐに作れるのがいいですよね。



みかんのぷちぷち食感もあり、とても美味しそうです!!
もちもち食感!!ポンデドーナツ
最後にご紹介するレシピは、ポンデドーナツです。



あの人気ドーナツが自宅で簡単にできるようですよ!!
- ホットケーキミックス 150g
- 絹ごし豆腐 200g
- 白玉粉 50g
- サラダ油 適量
- 粉砂糖 大さじ5
- 水 大さじ½
- はちみつ 大さじ½
- ボウルに絹ごし豆腐と白玉粉を入れてよく混ぜる
- ホットケーキミックスも加えてよく混ぜる
- 1のボウルの中にホットケーキミックスも加えて、よく混ぜる
- 生地がつかないように手を濡らして40等分にして丸める
- 丸めたお団子を、8個1組にして円形を作る
- 10㎝×10㎝にカットしたクッキングシートにのせる
- 160℃になるまでサラダ油を熱し、クッキングシートごと入れる
- クッキングシートが剥がれてきたらそれだけ取り出し6、分ほど揚げる
- 両面キツネ色になったら取り出し、バットに入れて油を切る
- 鍋に粉砂糖、はちみつ、水を入れて弱火で熱し、よく混ぜる
- 揚げたドーナツに9をかけて、乾かしたら完成
工程が多く感じますが、慣れれば15分程度で完成します!!
もちっとした食感が楽しめるのでオススメです。



どれも簡単に作れそうなお菓子ばかりでしたね。
思いついたらすぐできると思うので、是非ご自宅で作ってみてください。
スポンサーリンク
まとめ


- 卵不使用のお菓子は、コンビニに沢山ある
- 卵不使用のお菓子は、無印良品でも販売されている
- 卵不使用のお菓子レシピは、簡単ですぐに作ることができる
今回は、卵不使用のお菓子はコンビニで売っているか検証しましたが、いかがでしたか??
思っていた以上に、コンビニで販売されていましたね。
卵アレルギーの人でも食べれるお菓子が沢山並んでいて、コンビニの企業努力を感じることができました。
また無印良品でも卵不使用のお菓子が、販売されていましたね。
素材にこだわった商品が、比較的お手頃価格で並んでいたことに驚きました!!
他にも自宅で簡単に作れる卵不使用のお菓子レシピを紹介しました。
どれも簡単なレシピばかりなので、是非試してみてはいかがでしょうか??
コメント