皆さんは普段から、枕元で充電器を使用していますか??
寝る直前までスマホを使っている人は、枕元に充電器を置いていると思います。

著者は、枕元に何個か充電器を置いています。



アラームを毎日設定しているので、枕元の近くで充電している人も多いですよね。
しかし枕元で充電する場合、収納に困ることがありませんか??
充電コードが邪魔で、枕に引っかかることがありました。



充電器が絡まったり、もっとスマートに収納ができたらと思いますよね。
今回は、枕元で使える充電器やオススメ収納アイテムを紹介します。
お部屋の整理整頓に興味がある方は、是非参考にしてみてくださいね。
枕元の充電器を見直し、収納方法を考えよう


ご自身の枕元の周りを、改めて見ていきましょう。
スマホやタブレットの充電ケーブルが、散乱していませんか??
すぐ使うので、出しっぱなしにしている人がほとんどかと思います。
しかし枕元に充電器が沢山あると、邪魔になりますよね。



もっとスマートに収納できたら良いのだけど、どうしたらいいかわからない。
そんな方にまずお伝えしたいことは、不要な充電器などがないか確認することです。
案外この充電器やケーブルは、枕元では使ってはいないという発見があるかもしれません。
いくら便利な収納方法を見つけても、物が多いと片付けることに苦労してしまいますね。
枕元をはじめ、一度身の回りを整理することがとても大切なのです!!
その後に今からお伝えする、収納方法を是非実践してみてください。
とても簡単な収納アイディア3選を、ご紹介します。
ケーブルは専用ホルダーに入れて固定する
ごちゃごちゃしがちなケーブルホルダーは、専用ホルダーに入れて収納しましょう。
ケーブルの散乱を防ぎ、枕元の周りををスマートに整理することができますよ。
その中でも、特に人気の専用ホルダーを紹介します。
- ブランド名:Anker
- 値段:¥1,268
- カラー:ブルー、ブラック、ホワイト
大人気のAnkarからは、マグネット式のケーブルホルダーが発売されています。
お持ちのケーブルにマグネットクリップを装着することで、磁石の力でケーブルを整理することができます。
ライトニングケーブルの他にも、USB-CケーブルやMicroUSBケーブルなど幅広く対応しています。



また木製や金属製、ガラス製など幅広い材質に対応しているので、枕元に設置しても問題ないようです。
Ankerのマグネット式ケーブルホルダーの口コミをみてみましょう。
- お洒落で洗脳されている
- あらゆるケーブルが散乱していたが、きれいに整頓できた
- 磁石が強力なので、ケーブルが落下することがなく良かった
枕元以外にも、デスクや車内にも設置している人が多いようです。



ケーブルを浮かせることで見た目がすっきりしますね!!
ケーブルボックスを使って見た目を美しく
ケーブルを専用ホルダーに入れてすっきりはしたけど、まだまだごちゃごちゃしている。



延長コードなどはうまく隠せないので、なんとかしたい!!と思いますよね。
そんなお困りの方は、ケーブルボックスを使って見た目をすっきりさせましょう。
枕元にあるACアダプターなどを隠したい方に、オススメです。
それでは、ケーブルボックスのオススメアイテムを紹介します。
- ブランド:山崎実業
- 値段:¥2,466
- カラー:ホワイト
ごちゃごちゃしがちなケーブル周りをすっきり収納できる、上質なボックスになります。
枕元の下に置いたり、デスクに置いてもインテリアに馴染むデザインなのがいいですね!!



また蓋の上では、スマホなどデジタル機器を充電することもできますよ。
ケーブルボックス ウェブLの口コミをみてみましょう。
- 上にちょっとした物が置けるので重宝している
- ごちゃごちゃした線を収納することができた
- 見た目もシンプルなので、とても良かった
こちらの商品は、海外の方にも大好評のようです。
洗脳されたデザインで、尚且つ実用的なのがとても嬉しいです。
壁掛けアイテムを上手に使おう
ケーブルボックスはとても魅力的だけど、置くスペースがないです。
「もう少し場所を取らないアイテムがあれば嬉しいな!!」と思っている方もいますよね。



そんな時は、壁掛けアイテムを使って収納してみましょう。
最近は、賃貸でも使える壁掛けアイテムが沢山ありますよ!!
それでは、壁掛けできるオススメアイテムを紹介します。
- ブランド:無印良品
- 値段:¥1,990
- カラー:オーク材、ウォールナット材、ライトグレー
石膏ボードであれば簡単に取り付けることができるので、枕元付近の壁に設置すると便利ですよ。
先ほど紹介したAnkerのマグネット式ケーブルホルダーと一緒に使うと、かなり有効活用できそうですね!!
壁に付けられる家具長押の口コミをみてみましょう。
- タブレットやスマホなどの充電ステーション用に購入した
- 厚みがそんなにないので、狭い部屋でも圧迫感なく使える
- ワイヤークリップを使って、枕用タオルやリモコンなどを浮かせている
なんと重さは6キロまで対応できるようなので、スマホ以外のものでも置くことができますね。



フックなどをうまく活用すれば、ケーブルなどもスマートに収納できそうです。
枕元の充電器などは散乱しがちですが、これらを活用すればすっきりするので是非やってみてください。
スポンサーリンク
枕元の充電器は、ワイヤレスもオススメ





枕元のケーブルや充電器がきれいに整頓されると、気持ちがいいですね!!
しかしもっと枕元をすっきりさせるには、充電器の場所も考えないといけないですね。
いくらケーブルをまとめても、いつかはゴチャゴチャしてしまいそう。
そんな時は、思い切ってワイヤレスの充電器に変えるのをオススメします。
- スマホや、充電器に内臓している電磁コイルを使って充電する仕組みのこと
- ワイヤレス充電器に電気を流すと磁束が発生し、スマホを近づけることによってコイルが反応し充電される
ワイヤレスということは、ケーブルなどがなくなるのですっきりしそうです!!



しかし枕元にはどんなワイヤレス充電器が適しているのだろう。
それでは早速、枕元にぴったりなワイヤレス充電器を3選ご紹介します。
置くだけで充電できる!!パッドタイプ
まず初めに、置くだけで簡単に充電できるパッドタイプをご紹介します。
スマホの背面を下に置くだけで、充電ができますよ。


- ブランド:エレコム
- 値段:¥3,213
- カラー:ゴールド、ブラック
エレコムのワイヤレス充電器はiPhoneをはじめ、AndroidやGalaxyにも対応しています。
またスマホとの密着面に滑り止めパッドが搭載されているので、ズレ落ちる心配もありません。
ワイヤレス充電器W-QA22BKの口コミをみていきましょう。
- デザインがとにかくかっこいい
- 高速充電に対応しているので充電スピードが速い
- LEDが搭載しているが、寝室に置いても明るすぎず良かった
シンプルでありながら、スマートなデザインが人気の理由のようですね。



高速充電に対応してるのも嬉しいポイントです。
ワイヤレス充電初心者の方は、パッドタイプがオススメです。
立てかけできる!!スタンドタイプ
続いてご紹介するワイヤレス充電器は、スタンドタイプです。





スマホを横置きすれば、充電しながら動画を視聴することができますよ。
- ブランド:ブルーノ
- 値段:¥4,180
- カラー:グレージュ
インテリア雑貨で有名なブルーノから、ワイヤレス充電器が販売されています。
スタンドとして使うのはもちろん、折りたたんで平置きにすることも可能です。
ワイヤレス充電器BDE048-GRの口コミをみてみましょう。
- コンパクトなので持ち運びもできる
- 表面がレザー調の合皮なので、オシャレで見た目も可愛い
- 動画を見ながら充電ができるので、とても便利



コンパクトに持ち歩けて、お洒落なのが人気の理由のようです。
カラーバリエーションも豊富なので、プレゼントにも良さそうですね。
複数のデバイスが充電できる!!3in1タイプ
最後にご紹介するワイヤレス充電器は、3in1タイプです。
スマホ以外にも、スマートウォッチやワイヤレスイヤホンなどと同時に充電することが可能です。


- ブランド:Belkin
- 値段:¥22,787
- カラー:ホワイト、ブラック



なんとあのBelkinからは、3in1のワイヤレス充電器が販売されています!!
iPhoneの他にも、Apple WatchやAirPodsなどと同時に充電ができる優れものです。
ついつい忘れがちな充電も、このワイヤレス充電器があれば解決できます。
ワイヤレス充電器WIZ016dqWHの口コミをみていきましょう。
- 少々高く感じるが、置くだけで3つ同時に充電できるのはすごい
- それぞれ定位置が決まるので、忘れずに充電できる
- 見た目もスマートで、更に高速充電できるのでとても良い
やはりお値段が少し高く感じますが、それを上回るほど良かったという口コミが多く見られます。



なかなか3つ同時に高速充電ができるワイヤレス充電器はないですよね。
またどんなお部屋にも馴染む設計なので、買って損はありません!!



しかしワイヤレス充電器は、種類が様々あるのですね!!
是非、ご自宅にあったワイヤレス充電器を探してみてくださいね。
スポンサーリンク
枕元に充電器を置くと危険なの??





ワイヤレスの充電器は、どれも魅力的なものばかりでしたね。
枕元に置けるようなコンパクトなサイズなので、とても良かったです。
しかし枕元に充電器を置くと、実は危険と聞いたことがあります。



確かに身体に良くないから危険、と昔は言ってましたよね。
実際に枕元に充電器を置くと身体にとって危険なのか、詳しくみていきましょう。
枕元でスマホを充電しても、大人は身体に影響がない



一般社団法人電波産業・電磁環境委員会からは、このように提言しています。
どうやら安全基準というものがあり、それを満たしているようです。
子供の成長や安全に関しては、研究がまだ必要だとWHO(世界保健機構)は提言しています。



がんの心配をされる方もいますが、国立がん研究センターはこのような見解を出しています。
しかし十分な根拠も未だ解明されていないので、調査が引き続き必要のようです。
スマホを使用していると、磁気の心配をしてしまいますよね。
しかし寝室にスマホを持ち込むことによって、寝不足や視力低下を引き起こす可能性があります。
そちらの方が、健康への影響が大きいかもしれないので注意が必要ですね。
スポンサーリンク
まとめ


- 枕元の充電器を見直し、収納方法を考えよう
- 枕元の充電器は、ワイヤレスもオススメである
- 枕元でスマホを充電しても、大人は身体に影響がない
今回は枕元で使える充電器や収納方法をご紹介しましたがいかがでしたか??
枕元だと限られたスペースしかないと思いきや、工夫すれば収納する方法がありましたね。
お手軽でありながら、すぐに実践できる収納ばかりでした。
また大人にとって、枕元での充電は身体に影響がないことに驚きました。
他にも、枕元にぴったりなオススメ充電器を紹介しましたね。
さまざまなタイプの充電器があるので、是非寝室に合わせて選んでみてください。
コメント