油の捨て方はキッチンペーパーが一番適しているか検証してみよう!!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ご家庭で揚げ物をする際に必ず残ってしまう大量の油ですが、皆さんはどのような捨て方をされていますか??

一番オーソドックスなやり方は、キッチンペーパーを使うやり方ですよね。

キッチンペーパーで捨てる方法がとても簡単でよくやっています。

しかし油の捨て方で、キッチンペーパーを使用する方法は正しいのでしょうか??

確かに本当に正しいかどうかわからないですよね…。

今まで何となくやっていたけどどうなのかしら??

今回はそんな油の捨て方についてキッチンペーパーが適してるのか検証をしたいと思います。

普段から油の処理に悩まされている方は是非みてみてくださいね。

目次

油の捨て方でキッチンペーパーを使うとどうなる??

油の捨て方でキッチンペーパーを使う人が大半かと思いますが、実際のところはどうなのでしょうか。

実はキッチンペーパーを使う際は、注意が必要なんです!!

ただ油の捨て方でキッチンペーパーを染み込ませているだけなのにどうして??

実は油が染み込んだキッチンペーパーは、火災の原因に繋がるからです。

では何故油の捨て方が火災の原因になるのかみていきましょう。

油を吸ったキッチンペーパーは発火する可能性がある??

実はキッチンペーパーを使って油を捨ててしまうと自発発火する可能性があります。

勝手に燃えてしまうということですか??

自発発火になるなんて知らなかった!!

自発発火時間は、約2〜10時間と時間差があるようです。

ちゃんと実験結果も出ていますよ!!

油を吸ったキッチンペーパーは、忘れた頃に『自然発火』が起きると言われています。

しかし、キッチンペーパーの種類や油の量、キッチンなどの環境の変化によって異なるようです。

万が一外出中に発火したら怖いですよね…。

油を吸ったキッチンペーパーが発火する原因は何??

では何故、油を吸ったキッチンペーパーは発火してしまうのでしょうか??

その理由は油が酸化した際に、熱が発生するためです。

この現象を『酸化反応』と呼ばれていて、酸化反応が起きた場合は少しだけ熱が発生します。

その熱は自然に放出されれば良いのですが、キッチンペーパーが重なっていると逃げ場を失います。

その場合、キッチンペーパーはどうなってしまうの??

そのキッチンペーパーは、どんどん熱が蓄積され、高温となるので、発火するという仕組みになります。

聞いただけで大変恐ろしく感じますね。

万が一火事になってしまったら大変なので、注意して処理をしましょう。

油を吸ったキッチンペーパーの正しい捨て方は??

油を吸ったキッチンペーパーは自然発火する可能性があるならば、捨てるのが怖い…。

でも今後どうやって油を捨てたらいいかわからない…。

そんな時でも安心してくださいね。

キッチンペーパーを使う時の対策法を紹介します。

油を必ず冷やす

熱いままの油をキッチンペーパーに吸わせると温度によって自然発火するリスクが高まります。

必ず冷めた状態で処理を行いましょう。

キッチンペーパーに水を含ませて捨てる

冷めた油をキッチンペーパーに染み込ませた後、水も同様に染み込ませましょう。

たっぷり水を染み込ませるために、ビニール袋や牛乳パックを活用することをオススメします。

ビニール袋に入れた方が水漏れがなさそうですよね!!

キッチンペーパー以外にも、古新聞や古い布を代用してみましょう。

是非熱がこもらないようにやってみてくださいね。

スポンサーリンク

油の捨て方で大量の場合はどうする??

キッチンペーパーで油の捨て方はわかったけど、大量に捨てる場合はどうしたらいいのでしょうか??

大量の油の捨て方で簡単な方法があったら知りたい!!

確かに大量の油の捨て方でキッチンペーパーを沢山使用するのは勿体ないですよね。

それではキッチンペーパー以外での油の捨て方を紹介しますね。

凝固剤を使う

市販の凝固剤を使うと簡単に処分することができますよ。

魔法のように油が固まります!!

使い方も簡単で、熱い油の中に凝固剤を入れて溶かすだけです。

冷めると凝固剤が固まるので、ポリ袋に移して捨てましょう。

凝固剤は、さまざまなメーカー、お店で販売されています。

凝固剤
  • 【ダイソー】天ぷら凝固剤 20g×5包み(税込110円)
  • 【セハージャパン】油かためる『で・ぽい!』 500g(税込769円)

凝固剤を初めて使う方は、お試しとしてダイソーで購入してみてもよいかもしれません。

慣れてきた方は、袋入りを購入した方が好きな量で調整できますよ。

業者に回収してもらう

実は自治体によっては食用油の回収を行っている場合もあります。

油の処理が大変なので回収してくれるのは有難いですね!!

ペットボトルなどに入れて保管しておくことをオススメします。

全ての地域が対象ではないので、一度ご自身で調べてみてくださいね。

スポンサーリンク

油の捨て方をしない場合のエコな方法

油の捨て方は色々あることはわかったけど、もっとエコな方法はあるのかな??

確かに一度で油を捨てるのは勿体無いと感じてしまいます。

そもそも油の捨て方は、どのような基準なのでしょうか??

油は工夫をすれば、できるだけ綺麗に保つことができますよ!!

綺麗な油はエコにも繋がりますね。

最後に油の捨て方だけではなく、再利用するためのエコな方法を紹介しますね。

油は何度も使える??

一度使った油は、何回使えるのか誰もが疑問に思っていますよね。

油の種類や揚げる料理、揚げ時間によって変わってくるので、厳密には何回までとは決まっていません。

しかし油の状態を悪化させにくくする為には、油を汚しにくい料理から使うことをオススメします。

お肉やお魚から揚げるより、お野菜から揚げた方が良いということですね!!

この方法は油を無駄なく使うためには必須のようです。

使用後の油の保管方法は??

使用後の油の保管方法について紹介しますね。

  1. 使用油から揚げカスを全て取り除く
  2. オイルポットに移し密閉する

使用後の揚げカスを全て取り除くのは大変ですよね…。

そんな時にオススメなのが、コーヒーフィルターです。

オイルポットに上にコーヒーフィルターをセットし、使用油を注ぐだけで簡単に揚げカスが取り除けます。

コーヒーフィルターも簡単に捨てられるので便利ですね!!

一度使用した油は時間が経つにつれて酸化してしまうので、なるべく早く使い切るようにしましょう。


油の状態はどうやって見分ける??

使用後の油の状態はどうやって見分けるのでしょうか??

使用を中止するべき油の特徴は以下のとおりです。

古い油の特徴
  • 色が濃くなっている
  • 不快な臭いがする
  • 油に粘り気がある
  • 180度前後で煙がでる
  • 揚げ物をすると泡立ちがあり消えない

古い油を使うとお料理の味が落ちてしまいますし、身体にも悪いですよね。

胸焼けや吐き気を起こす原因にもなりかねるので、すぐに使用を中止してくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

  • 油を吸ったキッチンペーパーは発火する可能性がある
  • 油を吸ったキッチンペーパーは酸化すると熱が発生する
  • 油を吸ったキッチンペーパーには水を染み込ませて捨てる
  • 大量の油を捨てる場合は、自治体の回収所に相談するか、凝固剤を使用する
  • 油を再利用するためには、野菜〜肉・魚の順番で揚げる
  • 使用油はコーヒーフィルターで揚げカスを排除すると簡単である
  • 使用油はなるべくはやく再利用する

いかがでしたでしょうか??

油の捨て方についてキッチンペーパーの落とし穴がありましたね。

キッチンペーパーを使用する際は、十分注意してくださいね。

また他にも油の捨て方について、様々な方法を紹介しました。

キッチンペーパーよりもお手軽かもしれませんね!!

是非ご家庭にあった油の捨て方を実践してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次